2017年10月12日木曜日

おりぞめをやりました。

みなさまこんにちは。
10/6(金)おりぞめを1~2年生中心に行いました。


1年生は学童で初めて行うので、やる前は
「この紙で何するの?」と尋ねたり、
「遊んでた方が楽しいわー。」とブーブー言ったり(笑)

①まずは和紙をジャバラおりで手のひらサイズまで
小さく折っていきます。
ジャバラおりで小さく折るのが難しいようでみんな苦戦中・・・。(*_*;

②水に少し浸して、指で和紙を圧しながら水分を落とします。
③好きな色を3~4種類小さく折った和紙の角につけて・・・
④新聞紙や紙などに広げたら完成!!


あとは乾くのを待つのみ。(=゚ω゚)ノ
色々な形や模様が出来ました。

南永田学童では、連絡帳の表紙に使用するので、
どの模様になるかはお楽しみ(*''▽'')

1年生たちも「まだやりたりない!今度は一人3枚までにして!」と
最初ブーブー言ってたのに・・・。と思いながらも
まぁ楽しんでくれれば良いですが(*´Д`)


0 件のコメント:

コメントを投稿